非認知能力 10歳以下の子どもにとって重要なメタ認知能力を「7つの声掛け」で育む 「メタ認知能力」は、自分の考えや感情などを客観的な視点で捉える力。メタ認知能力が高いと、日々の人間関係や学習をよりスムーズに行えるようになります。本記事では、メタ認知能力の概念や重要性、そして子どものメタ認知能力を育む7つの声掛けを紹介します。 2022.06.28 非認知能力
非認知能力 内発的動機付けとは?子どものやる気は内側から引き出そう!【外発的動機付けとの違いも解説】 他人からの強制やご褒美ではなく、自分の内側からにじみ出る楽しさや意義によってやる気を引き出す「内発的動機付け」。本記事では、そんな内発的動機付けの概念や、外発的動機付けとの違い、そして子どもの内発的動機付けを促進する具体的な方法について紹介します。 2022.05.05 非認知能力非認知能力
非認知能力 非認知能力に含まれる13個の能力を紹介!【自制心/メタ認知/GRITなど】 本記事では、非認知能力に分類される各能力を一覧で紹介します。具体的には、自制心、メタ認知、GRIT、自己肯定感、など。また、能力を一通り解説した後に、それぞれの能力を伸ばす順番と、複数の能力をまとめて伸ばす2つの方法についても紹介していきます。 2022.04.22 非認知能力非認知能力